お知らせ

お知らせ
3月コース修了!全国から受講生が集結!介護予防運動指導員が新たなステップへ

高齢者の健康づくりを支える運動指導の専門家が、新たなスキルを習得しました! 「介護予防運動指導員養成講座 3月コース」が無事修了し、多職種の受講生が学びを深めました。今回の受講生は、介護福祉士、実務者研修修了者、初任者研 […]

続きを読む
お知らせ
今週のPICKUP:「車いす講習④ ヒヤリを防ぐ!車いす介助と姿勢の基本」

「ひやり」を防ぐ!介助の基本を見直すチャンスです。 今回ご紹介するのは、現場でありがちな“なんとなくの介助”を見直すための実践講座資料『ヒヤリを防ぐ!車いす介助と姿勢の基本』です。 「いつも通り押していたら段差でガクッと […]

続きを読む
お知らせ
地域の担い手を育てる資格─東京都健康長寿医療センター担当者による訪問レポート ー4月2日来訪

このたび、当社が実施している「介護予防運動指導員養成講座」の現場に、東京都健康長寿医療センターで養成事業を担当されているご担当者がご訪問いただきました。 この講座は、介護予防の現場で活躍する人材を育成するものであり、私た […]

続きを読む
お知らせ
今週のPICKUP:「明日から使える!元気に動ける体づくりストレッチ講座」

この資料で学べること 🔶動きにくさ」の原因と対策がわかる! → 階段昇降、立ち上がり、歩行など日常動作を改善するストレッチを紹介。 🔶現場でそのまま使える実技構成! → 準備運動、可動域改 […]

続きを読む
お知らせ
【介護予防運動指導員養成講座】1月コース合格者決定!次はあなたの番です 

1月コースでは、1月6日開講、2月2日に修了試験を実施し、3月末に合格発表を行いました。 受講生には、介護福祉士・実務者研修修了者・歯科衛生士・理学療法士・健康運動指導士の方々が、神奈川県・東京都・千葉県・茨城県・長野県 […]

続きを読む
お知らせ
今週のPICKUP:「立位での体操シリーズ~高齢者の転倒予防・歩行安定に ~」

基礎から応用まで段階的に学べる3ステップ体操プログラム 🟩【基礎編】 イスや手すりを活用しながら、安全に行える立位運動の基本を紹介。体調確認や正しい姿勢の取り方、ゆるやかな体操を通じて、運動への不安を軽減 […]

続きを読む
お知らせ
福祉用具検討に“自信”がついた!2月講座全員合格、次は4月開講!

2月に開講した「福祉用具専門相談員指定講習(日曜コース)」は、3月23日に全7回の日程を終了し、受講者全員が無事に修了・合格されました! 今回は介護職の方や福祉業界への転職を考える方などが受講され、学びに合う空気がとても […]

続きを読む
お知らせ
 【介護予防の知恵袋:デジタルブック】閲覧数 7,000人突破!

介護職・サロン講師・介護業界を目指す方々の 「知りたい!」をサポート するデジタルブックが、ついに閲覧数 7,000人 を突破しました! 「こんな悩み、ありませんか?」 ☑ 利用者の歩行をサポートするとき、 […]

続きを読む
お知らせ
4/20フォローアップ研修 受付終了のお知らせ

4月20日開催「静的ストレッチ指導者研修」 は、定員に達したため受付を終了しました!多くのお申し込みをいただき、誠にありがとうございます。 引き続き、介護予防運動指導員向けの研修情報を発信してまいりますので、次回の開催を […]

続きを読む
お知らせ
今週のPICKUPコンテンツ:「もう悩まない!利用者も介助者も安心できる移乗のコツ」

こんにちは!今週のPICKUPコンテンツは 「今週のPICKUPコンテンツ:「もう悩まない!利用者も介助者も安心できる移乗のコツ」 です。 介護の現場で役立つ!負担を減らし、安全に行う車いす移乗のテクニック 介護現場では […]

続きを読む