お知らせ
今週のPICKUP:腰痛の原因を見極めて安全指導!ヘルニア・狭窄症対応の体操研修
高齢者への運動指導に関わる介護職や地域サロン講師の皆さまへ──腰痛を抱える高齢者に、安全で効果的な運動指導ができていますか? 現場で特に多い腰痛疾患「椎間板ヘルニア」と「脊柱管狭窄症」に焦点を当てた、シニア向け運動指導に […]
【フォローアップ研修】8月17日開催 動的ストレッチで転倒予防&スムーズな歩行へ
8月17日、介護予防運動指導員向けのフォローアップ研修を開催します。 【高齢者の健康を守る! 動的ストレッチで転倒予防&スムーズな歩行へ】 この研修では、現場で使える実技と知識を楽しく学べます。 こんな方におすすめです […]
4月の人気資料ランキング発表!現場で役立つ注目のTOP5とは?
高齢者の運動指導や介助に役立つ人気資料を、4月の閲覧数をもとにランキング形式でご紹介します。ストレッチや立位体操、車いす介助のポイントまで、今すぐ現場で活かせる内容が満載! 【月間閲覧ランキング】4月度TOP5 移乗介助 […]
5月5日開講 介護予防運動指導員養成講座 実践力を高める春コース、受講スタート!
5月5日より「介護予防運動指導員養成講座 5月コース」がスタートしました!神奈川県・東京都・埼玉県・静岡県など、各地から多様な専門職が参加し、介護福祉士・実務者研修修了者・柔道整復師・鍼灸師といった受講生が、eラーニング […]
介護職に人気!現場に強い「福祉用具専門相談員指定講習」受講でスキルアップを目指そう
介護現場で即活かせる資格、今がチャンス! 介護職として、より専門的なスキルを身につけたい方へ。今、介護職の間で「福祉用具専門相談員指定講習」が注目されています! 2024年度介護報酬改定で、自立支援に資する福祉用具活用が […]
今週のPICKUP:呼吸と口腔の体操で高齢者の健康をサポート!
高齢者の「食べる力」「話す力」「呼吸する力」を守るために、いま注目されているのが、呼吸と口腔機能のトレーニングです。 今回ご紹介する資料、「呼吸と口腔の体操で健康をサポート」 は、フレイル予防にも効果的な「呼吸機能」「口 […]
【5月開講】高齢者の運動指導に自信がつく!介護予防運動指導員養成講座
「転ばないように」「もう少し元気に動いてほしい」そんな願いを込めて日々支援している介護職の皆さんへ。 介護予防運動指導員養成講座は、介護福祉士や実務者研修修了者など、現場経験を持つ介護職の方に選ばれている講座です。 現場 […]
今週のPICKUP:「もう怖くない!膝にやさしいストレッチ体操」
「立ち上がりがつらい」「歩くと膝が痛む」そんな高齢者の声に応えるストレッチ体操資料を公開しました。 今回ご紹介するのは、変形性膝関節症など、膝の不安を抱える方に向けた、無理なく取り組めるストレッチメニューです。 資料のポ […]
【講師募集中】あなたの専門性を次の学びに活かしませんか?
福祉用具専門相談員講座|講師募集のご案内(理学療法士・看護師・介護支援専門員の皆さまへ) 介護予防運動指導員養成講座を修了された皆さまへ 理学療法士、看護師、介護支援専門員として積み上げてきた経験を、“次の世代に伝える” […]
福祉用具専門相談員指定講習 4月コース開講! 掲載4月12日
本日、25年度最初の「福祉用具専門相談員指定講習」4月コースが開講しました! 25年度開講コースは、既に110名以上 の方に興味を持っていただき、講習資料をご検討いただきました。その中から多くの方が受講を決め、福祉用具の […]