【介護予防の知恵袋】デジタルブック視聴6,000人突破!

高齢者の健康を支えるためのオンライン学習ツール、「介護予防の知恵袋」デジタルブックが、ついに視聴者数6,000人を突破しました!
全国の介護職・サロン講師の皆さまに活用いただき、介護予防の知識と運動指導スキルの向上に貢献しています。

人気コンテンツ

【立位での体操 実践編】
➡ 転倒予防・筋力アップを目指す立位トレーニング

【呼吸と口腔の体操】
➡ 口腔機能向上&誤嚥防止のためのエクササイズ

【ストレッチング効果を最大化する基礎理論】
➡ 正しいストレッチで身体の柔軟性を高める方法

「介護予防の知恵袋」を活用しませんか?

高齢者に運動指導をしている介護職の方
サロンや地域活動で指導を行う講師の方
転倒予防・口腔機能向上・ストレッチの効果を深めたい方

「介護予防の知恵袋」は、介護予防の現場に役立つ知識を無料で提供するデジタルブックです!
全国の指導者が学び、実践に活かせるこのコンテンツを、あなたのスキルアップにぜひご活用ください✨

これからも、より多くの介護職・運動指導者の皆さまにお役立ていただけるよう、コンテンツを充実させていきます!

【eラーニング】介護予防運動指導員養成講座 神奈川 3月開催

LINEからのお申込みがお得! 2月7日より受付開始

介護予防に関心をお持ちの方々を対象に、LINE登録より早期割引が適用されます。

通常価格:72,600円 ⇒ キャンペーン価格:65,000円

受講料は期間限定の特別価格で提供、さらにカード払い(一括・2回払い・4回払い)にも対応、負担を少なく学べます。

3月講座のスケジュール

  • 視聴期間:3月10日(月)~4月6日(日)
    オンライン学習で、自分のペースで学べます。
  • 実習日:3月30日(日)、4月6日(日)
    現場での実践力を養える貴重な体験!
  • 修了試験:4月6日(日)
    学びの総仕上げとして、確実なスキルを確認します。
  • 合格発表:5月末

現場で活かせるスキルを習得!介護予防運動指導員養成講座

これまで培った知識とスキルをさらに深め、次のステップへ進みたい介護職員の方に最適な資格講座です。

本講座では、転倒予防や認知症予防を目的とした運動指導法を実践的に学べます。これらのスキルは、高齢者の安全と健康を守り、生活の質を向上させるために欠かせません。

資格取得後には、現場での役割が広がり利用者からの信頼だけでなく、職場のスタッフや同僚からも頼られる存在になるチャンスが増えます。