【受付開始】7月14日(日)開催 介護予防運動指導員 神奈川 フォローアップ研修 掲載6月5日

廃用症候群・認知症は運動で予防ができる2

リクエストが多かった人気テーマの内容をさらに深めて開催! 今回は講師も2名!それぞれの専門の講師が充実した研修をお届けします。

【講義内容】廃用症候群と認知症は、高齢者の生活の質に深刻な影響を与える重要な課題です。 「廃用症候群」と「認知症」の予防には運動が効果的です。本研修では、これらの基礎知識とエビデンスに基づいた運動方法を学びます。指導者の皆様が実践的な知識を習得し、効果的な指導を行えるようサポートします。実践的な知識と技術を習得し、介護予防運動指導員としてのさらなるスキルアップを目指しましょう。

テーマ:認知症予防の運動を理解しよう

講師:林 秀卓先生 介護予防主任運動指導員・認知症キャラバンメイト

【ゴール】認知症予防のための目的や取り組みを理解し、自分で説明できるようになる

【指導内容】認知症予防は高齢者のQOL向上のため、非常に重要です。リズム体操や拮抗運動、コグニサイズなどの運動を通じて、認知症のリスクを効果的に軽減することができます。本研修では実践的な指導方法を学び、直ちに現場で活用できるスキルを身につけることができます。認知症予防の運動のブラッシュアップを目指しましょう。

テーマ:効果的な運動負荷で廃用症候群予防

講師:山谷 香織先生 理学療法士・介護予防運動指導員

【ゴール】廃用症候群に対しての筋力トレーニングに必要な負荷量を体験し説明できるようになる。具体的な筋力トレーニングの方法を3つ説明できるようになる。

【指導内容】廃用症候群は、活動量が少なくなることで発生します。そのため、運動を行うことが非常に重要になります。廃用症候群の知識や、適切な運動負荷を、体験を通して学びます。廃用症候群のリスクを減らすため、現場でも役立つ知識と技術を習得しましょう。

公式LINE開設 介護福祉カレッジ・アシスタンス

役立つ情報やお得な情報を配信して参ります。
また、6月よりフォローアップ研修参加で研修ポイントの付与をスタートいたします。
集めていただくと【楽天ポイントギフト】に交換頂けます。
皆さんのスキルアップを応援していきます。

過去の研修資料が閲覧できます。

アシスタンス・デジタルブックは、介護予防運動指導員向けフォローアップ研修で活用している資料を どなたでもご覧いただけます。

デイサービス・デイケアでの高齢者向け運動・体操のブラッシュアップに、ぜひご活用ください。

デジブック一覧
デジブック一覧