資格を“活かせる”人になる 介護予防運動指導員養成講座はその後も学び続けられます
介護予防運動指導員養成講座は、資格を取得して終わりではありません。
私たちは、「学び続けられる仕組み」と「仲間と成長できる環境」を用意しています。
フォローアップ研修 4月20日開催報告
本日、修了生向けに「静的ストレッチ ~現場で活かせる実践スキルを学ぶ~」 を開催しました。
この研修では、 高齢者に対して安全かつ効果的にストレッチを指導する技術を学び、現場でよくあるNGフォームとその修正ポイントまで、しっかりと確認しました。



実践的な内容で即現場に活かせる!
🔹 首・肩・腕・太もも・体幹など、全身を網羅するストレッチ法
🔹 座位・手すり使用など、高齢者にやさしいサポート動作
🔹 「かがむと痛い」「反ると痛い」時の代替アプローチ
🔹 実技中心で、参加者同士が動きながら学び合えるスタイル
🔹 デイサービス・地域サロン・体操教室など、多様な現場に対応した内容



資格取得後も、仲間とともにスキルアップできる
研修は、学びの場であると同時に、
修了生同士がつながり、情報交換や実践報告ができる貴重な機会でもあります。
資格取得を迷っているあなたへ
この講座は、「学んで終わり」ではなく、学び続け、実践し続けられる環境が整っていることが大きな魅力です。
高齢者の健康づくりに関わる方、運動指導のスキルを高めたい方、ぜひこの機会に、第一歩を踏み出してみませんか?
6月講座のスケジュール
- 視聴期間:6月9日(月)~7月6日(日)
オンライン学習で、自分のペースで学べます。 - 実習日:6月29日(日)、7月6日(日)
現場での実践力を養える貴重な体験! - 修了試験:7月6日(日)
学びの総仕上げとして、確実なスキルを確認します。 - 合格発表:8月末
LINEからのお申込みがお得! 限定10名様
介護予防に関心をお持ちの方々を対象に、LINE登録より早期割引が適用されます。
通常価格:72,600円 ⇒ キャンペーン価格:65,000円
受講料は期間限定の特別価格で提供、さらにカード払い(一括・2回払い・4回払い)にも対応、負担を少なく学べます。