今週のPICKUP:「なんとなく」から卒業!杖選びと使い方の基本
もう“なんとなく”で選ばない!「杖の正しい選び方・使い方」を現場で活かす一歩へ
高齢者の転倒予防・自立支援に欠かせない杖の選定と使用方法。
でも実は、「なんとなく使っている」「正しい使い方が分からない」という現場の声も多いのが現実です。
今回ご紹介する資料、『なんとなく』から卒業!杖選びと使い方の基本 は、福祉用具の基礎から実践までをわかりやすくまとめた、現場で役立つ実用ガイドです。



資料の主なポイント
- C字杖・多脚杖・ロフストランドクラッチ・松葉杖など各種杖の特徴と使い分け
- 身長や身体状況に応じた杖の長さ・持ち方・歩行時の注意点
- 階段昇降時のサポート・確認ポイントや安全指導の工夫
- ウォーキングポールを使った全身運動の活用例も紹介
福祉用具の専門性を深めたい方へ
このような福祉用具の選定・使用・安全配慮に関する知識は、
**「福祉用具専門相談員指定講習」**で体系的に学ぶことができます。
- 利用者の状態に応じた福祉用具の提案
- 使用時のリスク管理・注意点の理解
- 現場で根拠ある説明ができる相談力の向上
など、福祉用具のプロフェッショナルとしての基礎を身につけたい方におすすめの講習です。
福祉用具専門相談員指定講習 6月土曜コース
講習日程と詳細
- 日程:6月21日(土)~8月2日(土)
- 修了試験:8月2日
- 期間:全7日間(日曜コース)
- 会場:大船駅徒歩5分の好立地
受講料金
通常価格:49,500円(税込)
LINE割引:39,600円(税込)
*受講料にはテキスト代・修了試験代が含まれます。
LINEからのお申込みで割引実施中! 通常49,500円がLINE割引39,600円に 定員になり次第、受付終了となります。