6月スタート 介護・医療・運動の専門職が選ぶ!介護予防運動指導員養成講座 5月7日
介護予防運動指導員養成講座 eラーニングコースの資料請求有難う御座いました。
本日資料を発送致します。お手元に届くまで暫くお待ちください。



高齢者の運動指導に関わる皆様へ
6月開講の「介護予防運動指導員養成講座」が現在募集中です。
近年は介護職に加え、理学療法士・鍼灸師・健康運動指導士・社会福祉士など多職種からの受講が増加中。
介護予防の基本から応用までを体系的に学べる講座で、現場で役立つ“確かな根拠と自信”を手に入れませんか?
6月講座のスケジュール
視聴期間:6月9日(月)~7月6日(日)
オンライン学習で、自分のペースで学べます。
実習日:6月29日(日)、7月6日(日)
現場での実践力を養える貴重な体験!
修了試験:7月6日(日)
学びの総仕上げとして、確実なスキルを確認します。
合格発表:8月末
LINEからのお申込みがお得! 25年度は限定50名様
介護予防に関心をお持ちの方々を対象に、LINE登録より早期割引が適用されます。
通常価格:72,600円 ⇒ キャンペーン価格:65,000円
受講料は期間限定の特別価格で提供、さらにカード払い(一括・2回払い・4回払い)にも対応、負担を少なく学べます。
【週間ランキング発表】注目の研修資料TOP3 4/26~5/2 デジタルブック
高齢者の運動指導や介護現場での支援に関わる方に、特に注目された資料をランキング形式でご紹介します。
今回のTOP3は、「誤嚥予防」「転倒予防」「バランス能力向上」に焦点を当てた内容が揃いました。
どれも現場ですぐに活かせる実践資料であり、これから運動指導を始めたい方にもおすすめです。
講座や研修に関心をお持ちの方も、まずは人気資料からご覧ください。
現場での声を反映した内容が、きっとヒントになります!



第1位:⑪-② 呼吸と口腔の体操で健康をサポート
誤嚥予防や滑舌改善、呼吸筋の強化までカバー!
日常に取り入れやすい口腔・呼吸トレーニングを紹介。
第2位:歩く力を鍛えよう!転倒を防ぐ実践型トレーニング
足腰の安定に特化した筋トレ&バランス運動。
高齢者の転倒予防に役立つ実践的な運動法を解説。
第3位:今日から実践!高齢者の転倒防止バランストレーニング指導法
現場で使えるバランストレーニング指導法を掲載!
安全な運動実践のポイントと実生活に活かすコツも紹介。