【eラーニング】介護予防運動指導員養成講座 神奈川 6月開催 掲載3月27日
介護予防運動指導員養成講座 eラーニングコースの資料請求有難う御座いました。
本日資料を発送致します。お手元に届くまで暫くお待ちください。



LINEからのお申込みがお得! 限定10名様
介護予防に関心をお持ちの方々を対象に、LINE登録より早期割引が適用されます。
通常価格:72,600円 ⇒ キャンペーン価格:65,000円
受講料は期間限定の特別価格で提供、さらにカード払い(一括・2回払い・4回払い)にも対応、負担を少なく学べます。
6月講座のスケジュール
- 視聴期間:6月9日(月)~7月6日(日)
オンライン学習で、自分のペースで学べます。 - 実習日:6月29日(日)、7月6日(日)
現場での実践力を養える貴重な体験! - 修了試験:7月6日(日)
学びの総仕上げとして、確実なスキルを確認します。 - 合格発表:8月末
【週間ランキング発表】注目の研修資料TOP3 3/15~3/21 デジタルブック
高齢者の運動指導や介護現場で役立つ「実践的な研修資料」が多数ランクイン!
今回は、座位運動・立位体操・ストレッチ指導と、現場で今すぐ使える人気の3つをご紹介します。
第1位:イスに座って手軽に運動!動的ストレッチで元気な毎日を
座ったままでできる「動的ストレッチ」を紹介した実践資料が堂々の1位!
運動前の準備体操や、日常の中で体をほぐすのにもぴったり。
柔軟性・筋力・バランス力を安全に高める内容で、介護予防や体力維持に役立ちます。
第2位:立位での体操 応用編
「もっとしっかり動きたい!」という声に応える応用的な立位体操。
ステップ運動や片足立ちなど、歩行や方向転換に必要な筋力・バランス機能を強化する内容が好評でした。
転倒予防に取り組む現場の方に、特におすすめです!
第3位:静的ストレッチ指導者研修 ~現場で活かせる実践スキルを学ぶ~
高齢者に安全に実施できる「静的ストレッチ」を理論+実技でしっかり学べる研修資料。
柔軟性の向上・関節の可動域改善・リラクゼーションなど多くの場面で活用でき、グループ体操や自宅でのセルフケアにもぴったりな内容です。



運動指導やレクに使える資料が満載!
現在公開中のデジタルブックは7200人以上が利用中
まだ見ていない方も、ぜひ一度チェックしてみてください