【eラーニング】介護予防運動指導員養成講座 神奈川 3月追加開催 掲載1月8日
介護予防運動指導員養成講座 eラーニングコースの資料請求有難う御座いました。
本日資料を発送致します。お手元に届くまで暫くお待ちください。
現場で活かせるスキルを習得!介護予防運動指導員養成講座
これまで培った知識とスキルをさらに深め、次のステップへ進みたい介護職員の方に最適な資格講座です。
本講座では、転倒予防や認知症予防を目的とした運動指導法を実践的に学べます。これらのスキルは、高齢者の安全と健康を守り、生活の質を向上させるために欠かせません。
資格取得後には、現場での役割が広がり利用者からの信頼だけでなく、職場のスタッフや同僚からも頼られる存在になるチャンスが増えます。
こんな方におすすめ
- 現場で運動指導を行っている方
- 日々のケアをもっと効果的にしたい方
- 資格取得でキャリアアップを目指したい方
講座では、転倒予防プログラムや認知症予防の具体的な事例を取り入れたカリキュラムを用意しています。
運動指導初心者から経験者まで安心して学べる内容です。
3月講座のスケジュール
- 視聴期間:3月10日(日)~4月6日(土)
オンライン学習で、自分のペースで学べます。 - 実習日:3月30日(日)、4月6日(日)
現場での実践力を養える貴重な体験! - 修了試験:4月6日(日)
学びの総仕上げとして、確実なスキルを確認します。 - 合格発表:5月末
LINEよりお申込みがお得! 1月11日より受付開始
介護予防に関心をお持ちの方々を対象に、LINE登録より早期割引が適用されます。
通常価格:72,600円 ⇒ キャンペーン価格:65,000円
受講料は期間限定の特別価格で提供、さらにカード払い(一括・2回払い・4回払い)にも対応、負担を少なく学べます。
【24年度ランキングTOP3】受講意欲を高める人気の内容を一挙公開! 1月16日迄公開
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
新年最初のブログは、介護予防の現場や日常で役立つ情報が詰まった研修資料の中から、前年の閲覧数TOP3を発表!
このランキングを参考に、さらに深い学びを得るための一歩を踏み出しませんか?
第1位:圧迫骨折・破裂骨折編
この資料では、圧迫骨折や破裂骨折の基本的な病態から、リハビリや運動指導において注意すべきポイントを具体的に解説しています。
特に、骨折部への負担を軽減しつつ安全に運動を行うための「禁忌動作」や、「正しい姿勢」「推奨される運動メニュー」についてに説明されています。
主な内容
圧迫骨折と破裂骨折の違い:椎体の前方部分が圧迫される骨折(圧迫骨折)と、椎体全体がつぶれる骨折(破裂骨折)のメカニズムと症状を解説。
運動禁忌と注意点:椎体への負担を避けるために、体を曲げる、ねじる、横に倒す動作を避ける必要性を説明。特に破裂骨折はすべての運動方向で注意が必要とされています。
コルセットの活用:コルセットの適切な使用期間や、外した後に注意すべきポイントをアドバイス。
この資料は、体操メニューの作成や指導時に重要な知識を得るためのガイドとして、多くの介護職やリハビリ関係者の方にご覧頂いています。
第2位:デイサービスでのリハ体操
この資料では、デイサービス利用者を対象にしたリハビリ体操の基本的な実施方法から、安全に取り組むためのポイントまでを網羅しています。
高齢者の筋力維持や柔軟性向上、転倒予防を目的とした具体的な体操メニューが含まれており、現場での即活用が可能です。
主な内容
- 運動プログラムの構成:ウォームアップからメインのリハビリ体操、クールダウンまで、全体の流れを効率的に進めるためのヒントを提供。
- グループエクササイズの利点:利用者同士のコミュニケーションを促進し、楽しみながら取り組める運動形式を紹介。
この資料は、デイサービス現場で効率よくリハビリ体操を進めるためのガイドラインとして、介護職員やリハビリスタッフの方に役立つ内容となっています。
第3位:棒を使った体操 ~体操の引き出しを増やす~
この資料では、手軽に取り組める「棒を使った体操」の利点や具体的な運動方法を詳しく紹介しています。
高齢者の運動不足解消や筋力維持、柔軟性の向上を目的としたエクササイズを中心に、安全かつ効果的に進めるためのポイントが網羅されています。
果的に進めるためのポイントが網羅されています。
主な内容
棒を使った体操のメリット
比較的安価で準備可能な道具を活用し、高齢者にも分かりやすいシンプルな動きが特徴。座ったまま行える体操も多く、介護現場で即実践可能です。
効果的なエクササイズ例
- ばんざい(肩関節屈曲):胸郭を広げ、腕の可動域を改善。
- 体をねじる(体幹回旋):体幹を柔らかくし、日常動作をスムーズに。
- ボートのオール漕ぎ(上肢の屈伸):全身運動として、筋力と持久力を向上。
- ももの下に棒をくぐらせる(股関節屈曲):歩行能力やバランス感覚を強化。
安全への配慮
体操中の関節痛や椅子からの転落を防ぐための注意事項を詳しく記載。また、各運動には「禁忌動作」や「無理のない範囲で行う」ためのアドバイスが含まれています。
応用編
音楽を使ったリズム体操や、棒を活用したリラクゼーション方法も紹介。楽しく取り組める工夫が満載です。
この資料は、デイサービスや高齢者向け運動プログラムに新たなアイデアを提供するガイドとして、多くの介護職員の方にご覧頂いてます。