アシスタンスは従業員満足(ES)を大切にしています。
それは、働く自分達が仕事に対して充実感・満足感を得られなければ、患者様にも良いサービスは提供できないからです。従業員のみで組織する「未来推進室」を立ち上げ、ESの向上を図る取り組みを継続的に続けています。

想いをひとつにするクレドカード
私たちの育成は、マニュアルではなく「想い」から始まります。
みんながクレドを手に、自分らしく成長しています。

また、女性社員が結婚、出産というライフステージの変化を迎えた場合でも、引き続き就業できる環境を提供するよう努めています。
産前産後休暇・育児休業を取得後に復職し、仕事と家庭の両立を図りながら短時間正社員として継続して活躍中の女性社員もおります。

株式会社アシスタンス|採用情報
女性社員の声をみる

Daily Life

1. 出社
笑顔で「おはようございます!」
元気に出社して、その日の予定を確認します。
一日のスケジュールを把握し、必要な準備を整えることで、利用者様に安心してサービスを受けていただける体制を整えます。
仲間と声をかけ合いながら、気持ちよく一日のスタートを切ります。
鎌倉の海のそばで、心に寄り添う介護を|株式会社アシスタンス社員の一日
2. ご利用者様のご自宅を訪問
訪問に向けてバイクで出発!
安全運転で地域の利用者様のもとへ向かいます。
ご利用者様のご自宅を訪問し、施術を行います。
健康状態を確認しながら、一人ひとりに寄り添った施術を大切にしています。
鎌倉の海のそばで、心に寄り添う介護を|株式会社アシスタンス社員の一日
3. 利用者様に寄り添う、アシスタンスの訪問医療マッサージ
到着後はお身体の状態を確認しながら、一人ひとりに合わせた機能訓練を実施。
筋力向上や関節可動域拡大、麻痺の緩解などを図り、起居動作訓練を反復して行うことで、日常生活を自立して過ごしていただけるようサポートしています。
「その日の体調に合わせたオーダーメイドの機能訓練プログラム」を心がけ、ご利用者様の笑顔が私たちのやりがいにつながっています。
訪問マッサージ|株式会社アシスタンス
4. 昼休憩 & 情報交換
お昼は職場で同僚と情報交換。
「いただきます!」
同僚と笑顔でランチをとり、午後の訪問に向けてリフレッシュ。
利用者様の状況を共有し合い、チームでサポート体制を整えています。
鎌倉の海のそばで、心に寄り添う介護を|株式会社アシスタンス社員の一日
5. 午後の訪問マッサージ
昼休憩でリフレッシュした後は、午後の訪問へ出発。
ご利用者様のお宅を訪問し、お身体の状態に合わせたマッサージを行います。
肩や腰のこりを和らげたり、手足の可動域を広げる施術で日常生活の動きをサポート。
その日の体調を確認しながら、一人ひとりに寄り添ったケアを大切にしています。
ご利用者様からの「ありがとう」の声が、午後の活力につながっています。
訪問マッサージ|株式会社アシスタンス
6. 血圧データの確認
訪問先で測定した血圧などのデータをしっかり確認。
小さな変化も見逃さず、記録に残します。
こうした日々の細やかなチェックが、ご利用者様の健康状態を守る第一歩。
スタッフ同士で情報を共有し、変化に応じたケアにつなげていきます。
訪問マッサージ|株式会社アシスタンス
7. 入力作業
パソコンに情報を入力。
正確な記録を残すことが、安心のケアにつながります。
一日の中で体調や生活の変化なども細かく入力し、サポートします。
鎌倉の海のそばで、心に寄り添う介護を|株式会社アシスタンス社員の一日
8. 業務終了・退社
着替えて一日の仕事を終えます。
「おつかれさまでした!」と元気に挨拶して退社します。
その日の業務を振り返り、達成感ややりがいを感じながら帰路につきます。
また明日も利用者様に安心と笑顔を届けられるよう、気持ちを新たにして一日を締めくくります。
鎌倉の海のそばで、心に寄り添う介護を|株式会社アシスタンス社員の一日