【告知】鎌倉・城廻で「転倒・骨折予防」講座を開催します|地域の健康づくり事業にアシスタンス講師が登壇

鎌倉市・城廻地区で実施される地域健康事業にて、アシスタンスが講師として登壇します。
テーマは「転倒・骨折予防」。
坂の多い地域でも元気に歩き続けるためのヒントを、わかりやすく楽しくお伝えします。

11月、城廻自治会館にて開催される地区健康事業に、アシスタンスのスタッフが講師としてうかがいます。
当日は「転倒・骨折予防」をテーマに、講話と簡単な体操の実践を予定しています。
坂の多い城廻地区の皆さまが、これからも自分の足で元気に歩き続けるための一助になれば幸いです。

今回の講座は自治体主催のため、一般の方のご参加はできませんが、
アシスタンスではこれまでも、寺分・笛田・関谷・今泉台など、
市内各地で「フレイル予防講座」や「転倒・骨折予防講座」を担当してきました。

地域の皆さまの健康維持に少しでもお役立ていただけるよう、
専門スタッフが丁寧に指導いたします。

「地域サロンや自治会で講座を開きたい」という場合は、
鎌倉市の健康づくり応援団制度を通してご依頼が可能です。

🔗 参考リンク:健康づくりの講師派遣(健康づくり応援団)|鎌倉市公式サイト

※講師の派遣については鎌倉市の調整を経て決定されるため、
かならずアシスタンスの講師が伺うとは限りません。ご了承ください。

地域の皆さまが、いつまでも笑顔で自分らしく暮らせるように。
アシスタンスは、これからも健康づくりを支える活動を続けてまいります。

  • アシスタンスでは、Instagram・TikTok・Facebookにて、
    職場の雰囲気や訪問現場の様子を発信しています。
    ぜひフォローして、日々の活動をご覧ください。
  • 👉 Instagramはこちら
  • 👉 TikTokはこちら
  • 👉 Facebookはこちら