クレド(Credo)とは?
クレドとは、ラテン語で「志」「信条」「約束」を意味する言葉です。
昨今においては、「経営理念」を表わす言葉として定着しています。
企業の信条や行動指針を簡潔に記したもの、という言い方ができます。
CS (Customer Satisfaction) と ES (Employee Satisfaction)
CS(Customer Satisfaction)は顧客満足と呼ばれます。
顧客は満足を感じた時に物品(またはサービス)を購入するという考え方で、企業においては
リピーターの獲得などの為、CSを上げようとします。
対するES(Employee Satisfaction)は従業員満足と呼ばれ、従業員の業務内容や職場環境、
人間関係などに対する満足度の事を言います。
従業員満足(ES)の向上とは、従業員が「この会社で働くのが楽しい!」と思えるような、
イキイキと働ける環境を積極的に整備し、支援していく取り組みであると言えます。
ESクレドとは?
CSクレドは顧客満足の為の信条となりますが、私達が作り上げたESクレドは
従業員満足の為に、従業員が作った信条となります。
アシスタンスはこの従業員満足(ES)を大切にしています。それは、働く自分達が仕事に対して
充実感・満足感を得られなければ、患者様にも良いサービスは提供できないからです。
私達は、従業員が会社の中で幸せを感じるのは、
「自分が役にたっている」、「自分が必要とされている」と実感できる環境であると考えました。
アシスタンスは、従業員同士で作り上げたESクレドを心に秘めながら、会社の理念である
「For The Team」で湘南の地域医療・福祉に貢献しようと努力を続けております。
アシスタンスESクレド
@地域・社会の役に立つ
私たちは、医療・福祉サービスを通じて、地域に信頼され、必要とされる存在になります。
A思いやりの気持ちを持つ
私たちは、相手の立場・思いに耳を傾け、させて頂いているという姿勢でサービスを提供します。
B感謝され認められる喜び
私たちは、お客さまに感謝され豊かな生活を送っていただくために研鑽します。
C責任感を持って誠実に
私たちは、全ての仕事に全力で取り組み、責任感を持って対応します。
D成長を楽しむ
私たちは、仕事を通じて楽しむ気持ちを大切にし成長に繋げます。
E失敗は成功のもと
私たちは、失敗も経験と考え、自身として積み重ねていきます。
F自慢できる会社
私たちは、社員同士の垣根が無く、希望が持て自慢できる会社を目指します。
2020年(令和2年)活動履歴
2020年(令和2年)の活動履歴です。コロナ禍にあって、イベントの中止など活動も制限されましたが、未来推進室メンバーの創意工夫により継続した活動を行うことができました。
2019年(平成31年、令和元年)活動履歴
2019年(平成31年、令和元年)の活動履歴です。社員全員が参画できる仕組みを継続するとともに、各役割を次世代へ。未来推進室メンバーがそれぞれ担っている役割を次の担当者に引き継いでいきます。
2018年(平成30年)活動履歴
2018年(平成30年)の活動履歴です。社員全員が参画できる仕組みを継続するとともに、各役割を次世代へ。未来推進室メンバーがそれぞれ担っている役割を次の担当者に引き継いでいきます。